肌の健康を保つスキンケアの上で欠かすことのできない洗顔ですが、間違った方法で行う洗顔は乾燥肌の原因となることがあります。例えば、洗いすぎてしまうことには注意しなければなりません。汚れが落ちているか心配で、何度も洗顔してしまう人がいます。しかし、肌を洗いすぎてしまうと肌に必要な皮脂まで落としすぎてしまうことになるのです。皮脂は、肌を守る役割を果たしています。これが必要以上になくなってしまうと、肌の水分が蒸発しやすくなって乾燥肌となってしまうのです。
また、ごしごし洗ってしまうこともよくありません。例え手でごしごしと洗っていたとしても、それは肌にとっては刺激となります。刺激を与えられた肌は、バリア機能を高めようとして皮脂を多く分泌するようになります。すると、皮脂によって水分が肌に入りにくくなってしまうのです。また、皮脂が詰まりやすくなり、肌トラブルを起こしてしまうこともあります。
もう1つ、シャワーを直接顔にあてて洗顔料を落とすなども避けていきましょう。シャワーの水圧は、肌には大きな刺激です。シャワーをあてるととても簡単に洗顔料を落とすことができますが、ここは手ですくったぬるま湯を使っていくと安心です。これらのポイントを押さえておくことで、肌によりやさしい洗顔が可能となります。
洗顔によって汚れをすっきり落とした肌は、とても乾燥しやすい状態になっています。そこで、すぐに保湿ケアをしていくことが大切です。一般的なスキンケアとしては、化粧水や美容液、クリームを使うケースが多いでしょう。これらのアイテムは、自分の肌質に合うもので保湿力の高いものを選ぶとベストです。また、クレンジングと洗顔が終わって化粧水をつける前に、ブースターオイルを使って肌を柔らかくしておくこともおすすめです。ブースターオイルを使うと、その後のスキンケアの成分が肌に浸透しやすくなるのです。この一手間によって、より効率的な保湿ケアができるようになるのです。
スキンケアにも、適切な順番があります。まずは、化粧水をつけてうるおいを与えながら肌の状態を整えていきましょう。その後に美容液を使い、最後にクリームをつけていきます。この順番を守ることは、それぞれのスキンケアアイテムの良さを活かすことになるのです。せっかく手間をかけてスキンケアをするのなら、より効果的となる正しいスキンケアをしていきましょう。こうして保湿ケアをすることで、肌は健康を維持しやすくなるのです。