うるおいをキープ!保湿ケアにオイルを取り入れるメリットとは

保湿ケアというと、とにかく水分が大事と考える人は多いのですが、健康な肌とは水分と皮脂のバランスがとれている状態のことです。女性の肌は30代半ばをすぎると皮脂量がぐんと減ってしまうといわれています。皮脂量が減ることで肌の水分は逃げやすくなり、慢性的に肌が乾燥気味になってしまいます。そんな女性たちにおすすめしたい保湿ケアアイテムは、オイルです。オイルには肌を柔らかくするなど、さまざまな美容効果が期待できます。どんな美容効能があるのか見ていきましょう。

オイルの持つ美容効能とは

従来のスキンケアといえば、化粧水クリーム・乳液の3点セットを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。保湿ケアにオイルを取り入れる方法はまだまだ一般的であるとはいえないため、新しいものだと思われるかもしれません。しかし、天然のオイルは昔から使われてきたスキンケアアイテムです。たとえば、古代ギリシャやエジプトなどの地中海沿岸ではオリーブオイルが食用だけでなくスキンケアアイテムとして重用されていました。肌につけるほか、髪につけてパサつきを抑えるためにも使われていたのです。古代インドではゴマ油やココナッツオイルがアーユルヴェーダ(インドの伝承医学)に使われていたとされています。オイルケアは昔から親しまれていたものだったのです。


オイルを保湿ケアに取り入れると、どのような効果が期待できるのでしょうか。オイルには肌の水分の蒸発を防ぐ働きがあります。肌の角質層のなかには細胞間脂質という組織があり、それが細胞を守り水分を保つ役割を担っています。ターンオーバーの乱れなどが原因で細胞間脂質が乱れると、肌の内側に蓄えられていた水分が逃げてしまい、外の刺激を受けやすくなってしまうのです。天然のオイルは肌の細胞間脂質との相性がよく、隙間を埋めて潤いを保持してくれます。オイルは皮膚の表面に膜を張ってフタ代わりとなってくれるので、水分の蒸発を防ぐことができます。


オイルをブースター代わりにすると、肌が柔らかくなめらかになるのもオイル美容のメリットです。オイルをスキンケアの最初に使うのは、その後に使う化粧品をはじいてしまうのではと心配になる人もいるかもしれません。ところが、実際はその逆なのです。肌のなかが整うことで、つぎにつけるスキンケアアイテムの浸透をよくするなどの働きが期待できます。しっかりと潤った肌は、細胞ひとつひとつがふっくらとして柔らかい質感に変化します。いつまでも触っていたい、吸いつくようなもち肌を感じることができるでしょう。

オイルで保湿ケアをする際の使い方

美容オイルにはさまざまな使い方があります。まずおすすめしたいのは、ブースターとして使う方法です。洗顔後の水分が残っている肌に少量のオイルをなじませましょう。オイルをなじませたあとは、肌が柔らかくなって化粧水の浸透がよくなります。スキンケアの最後にオイルを使えば、オイルが肌の表面に膜を張って化粧水や乳液などの水分を肌の内部にしっかりと閉じ込めてくれます。美容液の代わりに使えばオイルに含まれているさまざまな成分が働いて、すこやかな肌に導いてくれるでしょう。


オイル単体ではなく、ほかのアイテムに混ぜて使うという方法もあります。オイルによってスキンケアアイテムの保湿力が高まるため、アイテムの保湿力の調整に活用できます。顔につけるだけでなく、肘やかかとなどの乾燥しやすいボディの部位や、パサつきがちな髪の毛のケアにもおすすめです。



オイル美容にはいくつかの注意点があります。1つ目は、オイルを使う量です。使用部位によって適量はかわりますが、最適なオイルの量は3~5滴程度といわれています。あまりたくさんつけてしまうとベタつきや化粧崩れの原因になるだけでなく、自分自身の皮脂腺を鍛えることができません。乾燥肌をどうにかしたい人は、自分の皮脂の量と補うオイルの量を見極めるようにしましょう。


2つ目は、使うオイルの種類とタイミングについてです。オイルの種類によって酸化のしやすさが異なります。

オリーブオイル、ホホバオイルアルガンオイル、ココナッツオイルなどは酸化しにくいオイルと言われています。ホホバオイルやココナッツオイル、椿油、アルガンオイルは朝外出前に使っても、特に問題ありません。精製度の高いワセリンやシアバターも油焼けしてしまう心配は少ないでしょう。ビタミンEが大量に含まれているアルガンオイルには、肌のターンオーバーを促してくれる働きがあるため、日焼けしてしまった肌をゆっくりと健康な状態に戻してくれます。アルガンオイルは年齢肌のケアに最適なオイルといえるでしょう。


一方、日中に使うとくすみやシミの要因なってしますオイルも存在します。代表格は、グレープシードオイルです。ビタミンEが豊富なグレープシードオイルには抗酸化作用があり、シミやたるみなどの肌の老化を防ぐ効果が期待できるといわれています。クレンジングやマッサージにも利用できる非常に優秀なオイルですが、使うのは夜だけにしておいたほうがよいでしょう。


また食用として健康効果が注目されている亜麻仁油も、美容液や保湿クリームと同じ感覚で化粧水のあとに使えるオイルです。しかし、スキンケアに使うときは日中を避けたほうがいいオイルです。非常に酸化しやすいデリケートな油なので、夜のスキンケアに亜麻仁油を使った場合は、朝はしっかりと落とすように注意しましょう。



自分に合ったオイルの使い方を

少しずつ年齢を感じ始めた人にはオイル美容は最適です。天然のオイルには、化粧水の保湿成分が肌の奥まで届くのを助けてくれるため、いつものスキンケアがグレードアップします。洗顔後にオイルを使う、スキンケアの最後にオイルを使うなど、取り入れやすいタイミングは人によって違うかもしれませんが、これから始めるなら使いやすいアルガンオイルがおすすめです。顔だけでなくボディケアやヘアケアにも取り入れて、自分に合う保湿の方法を見つけましょう。

おすすめコンテンツ

私を変えた、新習慣。洗顔後すぐ!アルガンオイル

私を変えた、新習慣。洗顔後すぐ!アルガンオイル

洗顔後のピュアな素肌に 認証オーガニックのオイルケア。メルヴィータの代名詞ともいえる『アルガンオイル』は圧倒的な支持を受け、 「自分史上、最高のキレイを目指せる」と多くの方のスキンケアを変えています。

詳しくはこちら
お悩み、目的にあわせて選べる7種のビオオイル

お悩み、目的にあわせて選べる7種のビオオイル

メルヴィータのビオオイルは100%ナチュラル。オイルのメルヴィータだからこそお届けできる7種ものラインナップで、あなたの肌悩みに寄り添います。

詳しくはこちら
アルガンオイルが愛される理由

アルガンオイルが愛される理由

20年来愛されてきたメルヴィータのアルガンオイル。アルガンオイルの特長やメルヴィータのアルガンオイルが愛される理由とそのこだわりをご紹介します。

詳しくはこちら

おすすめ記事

美容液の使い方を覚えておこう!適切な順番や使用方法のポイントは?

肌質の良さを保つうえで大きな役割を果たしてくれるのが美容液です。しかしながら使用する適切な順番や使用方法のポイントを把握していないと、美容液の効果を十分に得ることができないこともあります。美容液の適切な使い方を学んでいきましょう。

続きを見る

乳液の使い方のコツは?適切なタイミングやポイントを紹介

乳液は化粧水と並び、スキンケアの基本アイテムのひとつです。しかし、面倒だからと化粧水だけで済ませてしまう人や、脂性肌だからと避けている人も多いのではないでしょうか。しかし、乳液をきちんと使わないと、肌が乾燥して肌荒れやシミ、シワなどの原因につながってしまうこともあります。適切な使い方をマスターして使いこなすことが大切です。そこで今回は、乳液の役割と使い方のポイントについて紹介します。

続きを見る

クリアな素肌作りに役立つ!拭き取り化粧水の使い方

拭き取り化粧水とは、クレンジングや洗顔で落とし切れなかった汚れ、古い角質などを取り除いてくれるスキンケアアイテムです。肌にとって不要なものを落とすことで、肌のゴワつきを改善したり、ターンオーバーを整えたりするなど、美しい肌を作るのに効果的に働いてくれます。
拭き取り化粧水を日常的に使用していない人も少なくありませんが、その効果を知り、正しく使用することで、クリアな素肌に近づくことができるのです。そこで、拭き取り化粧水の効果や正しい使い方や注意点について、紹介していきます。

続きを見る